自分を整えよう!
- TOMOKA
- 2020年11月17日
- 読了時間: 4分
思い付きで始めたこのブログですが、見てくださっている方がいると分かると嬉しいですね!ありがとうございます(*^-^*)
この二か月、ほとんど断捨離と家の掃除ばかりしていました。 断捨離しながら『整える』という言葉がふと浮かんできました。
そして、「私、整えよう!って思ったことなかったな」って同時に思ったんです。
そんな私に生まれた『整える』という概念。そして同時に「自分を整えはじめよう!」って思ったんです。
今年を振り返るのは早すぎるでしょうか(笑)。
感覚的には私の今年(あくまでも私の中の今年です)は終わろうとしています。
11月に全部終わらせて整えはじめたいのです。
そして12月を迎える。来年を迎える。新しい私になる。
物の処分や整理は自分を整えることでもある。
私の中のごちゃごちゃしたいっぱいあった〇の重なりがどんどんシンプルになり、〇も減り、重なっていた部分の色の混ざり具合も綺麗な色になっていき、今は透明に近い気分です。信じられないですね。こんなこと生きてる間にあるって思いもしなかったです。
やめたこと、変えたこと、始めたこと。
書き出すのはまた思考がごちゃごちゃしてきそうなのでやめておきますが(笑)
やめてみたことは多分たくさんあります。
物質的なことでやめたことは自分の心にも直結しているのが分かってきます。
ちょっとしたストレスを感じるいつもの習慣も毎年減らしてきた私でしたが、断捨離して自分と向き合ったことでまだまだたくさんあったことに気づきました。
心の声を聞いてみよう!
『嫌だな』『これ嫌いかも』『疲れた』『しんどい』
はすべて心からのサインだと知りました。
だって心から出ている素直な気持ちですもんね!
今思うと当たり前のように感じますが、感じたところでそのまま進んでいたことが多かったことに気づきます。そんなものだ。と嫌でも進んできたことが多かったことにも気づきます。きっと皆さんもそんなことだらけ。ってことありませんか?(笑)
それを無視しているとどんどん体に悪影響が出てきます。
無理して無視しているから体や精神に問題を起こして教えてくれているのです。
だから自分を整えていつも自分の気持ちを感じられるようにしておくと、毎瞬感じる自分の心の声がすぐに聞えてくるようになります。そしてそれにすぐに反応できるようになってきます(*^-^*)
よく芸能人の方でも病気などをきっかけに生き方が変わる方いらっしゃいますよね。
それはそうでもしないと気づかないから病気になって教えてくれているのですね!
食生活や日々の生活についても。
私も若い頃、風邪は引かないのですが一年に一度くらい、高熱が出たり、倒れたりしていました。それも今思うと、そりゃそうだーって思いますし、その度リセットした気持ちになったり、気を付けなければいけないな。って思ったり、極度のストレスを抱えてまで『仕事好きだから。この仕事はやりがいがあるから。』と思い込んで無理して続けて、結局病気になって気づくわけです。『このままではいけないな。私死んじゃうかも』って。
いつも病気がきっかけで転職を考えてきたわけではないですが(笑)、一度だけありました。
なぜこんな内容を書いているのかというと、きっと無理して今の環境に身を置いている方がいっぱいいっぱいこの日本にはいると思うのです。
ちょとでも気づくきっかけになってもらえたらいいな♪って思ったのです。
一気には無理でも
そんなこと言っても仕事辞められないし。
育児あるし。家事あるし。
はい、分かります。
私もありました。
もしよかったら…。そんな時、少しでも『やらなきゃ』とか『やめられない』って思ったことについて、本当にそう???って考えてみてほしいのです。本当にやらなきゃいけないこと?本当にやめられない??
今、自分が置いている環境は自分がすべて選んできたことで出来ているからです。
服も、食べ物も、仕事も。
違う選択もできたかも。って思うことで世界が広がっていき、これからの選択に幅ができてくると思うんですよね!
そしてそれに少しずつ気づいていったら、これから、そうこれから、『今!』からその選択をするときに『好き』だったり『心地いい』って思えるものを選択するようにしていけばいいだけです。
そしたら世界が、変わってきます!
当たり前って思っていた毎日。習慣。
今この瞬間から違う分かれ道が見えてきませんか??\(^o^)/
Comments